
2025年02月18日 [Default]

雪が降ったり、
風も冷たく、
寒い寒い1日
夕方空を見上げると、
青空の端っこに、
雪雲のようなグレーの雲が。
今日は、
STEP第6章
「自然な結末」と「論理的な結末」で責任感を育てる
でした。
テキストも後半に入りました。
これまでは、
毎回新しいコミュニケーションの方法を学んで来ましたが、
ここからは、その方法を使った、ぐっと実践的な学びに入っていきます。
どんな「結末」を子どもに体験させるのか、
今回の学習会では、
親はその都度選択をしなくてはならないという学びをします。
そしてその選択の先にあるもの…
それは、
親にとっても、
子どもにとっても、
「結末」
なんですよね。
親も子も、
結末を体験して学ぶ。
それが
「結末体験」
そして、
結末体験は学び。
その学びは、
次の選択に繋がっていきます。
選択をする、という自覚が、
自分自身の成長につながって
未来に繋がっていく、
そんなイメージを描いた
今回の学びでした。
みなさんの気づきが深く、
学び始めの頃から思うと、
確実に変化されていて、
素晴らしいなと思います。
今日も、ありがとうございました。
#STEP
#第6章
#自然な結末
#論理的な結末
#勇気づけ
#ありがとう
2025年02月11日 [Default]

2025年度スタート、毎月1回全9回の子育てプログラムSTEP(ステップ)のご案内です。
STEPとは、
子どもを積極的で責任感のある子どもに育てられる親になるための、勇気づけプログラムです。
月1回の講習は、自分の子育てや、人間関係について振り返る時間、また、参加者同士がお互いに勇気づけあう時間となっています。
また、プログラムで学んだ方法を実生活で繰り返し実践することによって、自然とその技術が身に付くプログラムとなっています。
さあ、あなたもこのプログラムを体験し、心温かく、優しい気持ちで子育てを楽しんでみませんか?
あなたの参加を心よりお待ちしております。
▶︎プログラムの内容
第1章 子供の『好ましくない言動』を理解する
第2章 子供の感情・親の感情を理解する
第3章 勇気づけ:子どもに自信を持たせる
第4章 コミュニケーション:反映的な聴き方
第5章 コミュニケーション:問題解決への模索と『アイメッセージ』
第6章 『自然な結末』と『論理的な結末』で責任感を育てる
第7章 『自然な結末』と『論理的な結末』を応用する
第8章 家族会議をひらこう
第9章 いきいき親子へのスタート:親としての自信を深め潜在能力を生かそう
▶︎開催場所
愛知県あま市内(申込の方に直接お知らせします)での会場参加
or
ZOOMオンライン
のどちらかをお選びいただきます。
会場参加の方でも、体調やご家族の都合に合わせてZOOMをお選びいただくことも可能ですし、オンラインZOOMの方も日程を見て会場へと足を運んで頂くことも可能です。
▶︎時間
10:00〜12:45(予定)
途中、10分程度の休憩を挟みます。
終了時間は多少前後することがございます。
▶︎受講費用
初めての方 35,700円(31,900円のテキスト代受講費と3,800円の会場費通信費等諸経費になります)
再受講の方20,900円(17,100円の受講費と3,800円の会場費通信費等諸経費になります)
▶︎申込方法
下記の申込みフォームよりお申込ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfMQPOf8sKBLb59eVEiuCPxCRSuPKZPNpWJLdVGSmPi4VoTjQ/viewform
▶︎注意事項
*お子様連れの参加の場合は予めお知らせください。お子さまが退屈しないようにおもちゃやおやつなど各自ご持参下さい。
*領収証の必要な方はお知らせください。また、受講料の返金は出来ませんので予めご了承下さい。
*その他お問い合わせ、質問、相談などお気軽にメッセージ下さい
【リーダー紹介】
タケダリョウコ。あま市在住。岐阜県白川町出身。責任感の強い長女として育つ。16歳14歳男子の母。義両親と敷地内同居。現在は、次男のホームスクーリングに取り組みながら、まずは、家族がいい関係でいることを大切に、そして自分の気持ちを大切に過ごす日々。STEP勇気づけプログラムリーダー。
#STEP
#STEP体験会
#勇気づけ子育て
#やる気と責任感を育てる
#自分と向き合う時間
#気づきと変化
#楽しみながら学ぶ
#あま市
#津島市
#愛西市
#大治町
#稲沢市
#一宮市
#清須市
#名古屋市