
2022年02月22日 [STEPの考え方]
わいてきた怒りをどうするか
こんにちは(*^^*)
STEPの講座で身につけるのは、イライラや怒り、悲しみの感情をがまんして抑える方法ではありません。
わいてきた感情を反射的に相手にぶつけない方法です。
STEPでは、自分の感情から相手の言動の目標を見分ける、ということを学びます。
たとえば
子供とのやりとりでイライラしたときは
「あ、今私イライラしてる。ということはこの子の目標は・・」というように、自分の感情に注目して考えます。
目標が見分けられたら、それに対する効果的な方法で対応できます。
(これも講座で身につけます)
目標を見分けることに集中するうちに、子供にイライラしてたことがいつのまにか薄まってたということもけっこうあります(^_^)
♪STEPおしゃべり会@zoom♪
テーマは「反映的に聴く」
3/14(月)10:00〜11:30
参加無料
お問い合わせ・お申し込み
https://ws.formzu.net/fgen/s17381895
STEPの講座で身につけるのは、イライラや怒り、悲しみの感情をがまんして抑える方法ではありません。
わいてきた感情を反射的に相手にぶつけない方法です。
STEPでは、自分の感情から相手の言動の目標を見分ける、ということを学びます。
たとえば
子供とのやりとりでイライラしたときは
「あ、今私イライラしてる。ということはこの子の目標は・・」というように、自分の感情に注目して考えます。
目標が見分けられたら、それに対する効果的な方法で対応できます。
(これも講座で身につけます)
目標を見分けることに集中するうちに、子供にイライラしてたことがいつのまにか薄まってたということもけっこうあります(^_^)
♪STEPおしゃべり会@zoom♪
テーマは「反映的に聴く」
3/14(月)10:00〜11:30
参加無料
お問い合わせ・お申し込み
https://ws.formzu.net/fgen/s17381895