
2022年01月06日 [STEPの考え方]
子供が宿題をしなくていらいらする
こんにちは(*^^*)
子供が宿題をしないと親がいらいらするのはなぜでしょうか?
そこには親の信念(思い込み)が関係しています。
「宿題をさせるのは親の役目」
「宿題をせずに登校させたら先生にどんな親だと思われるか」
などなど。
あなたにはどんな信念(思い込み)がありますか?f^^*)
STEPでは、その信念を新しい考え方のものにしていきます♪
そうすると子供が宿題をしないことにいらいらしなくなります(^^)
☆1月・STEP体験説明会@zoom受け付け中☆
@1/19(水)10:00〜11:15頃
A1/31(月)10:00〜11:15頃
参加費無料
【内容】
☆子供の好ましくない言動の目的
☆似ているようで全然違う「ほめる」と「勇気づけ」
♪ミニワークショップ♪
言動の目的を見分けてみよう
勇気づけをやってみよう
【参加申込受付期間】
@1/12まで
A1/24まで
※オンライン開催です。
※@Aの内容は同じです。
※事前に資料をお送りします。
お申し込み・お問い合わせ
↓
https://ws.formzu.net/fgen/s17381895
子供が宿題をしないと親がいらいらするのはなぜでしょうか?
そこには親の信念(思い込み)が関係しています。
「宿題をさせるのは親の役目」
「宿題をせずに登校させたら先生にどんな親だと思われるか」
などなど。
あなたにはどんな信念(思い込み)がありますか?f^^*)
STEPでは、その信念を新しい考え方のものにしていきます♪
そうすると子供が宿題をしないことにいらいらしなくなります(^^)
☆1月・STEP体験説明会@zoom受け付け中☆
@1/19(水)10:00〜11:15頃
A1/31(月)10:00〜11:15頃
参加費無料
【内容】
☆子供の好ましくない言動の目的
☆似ているようで全然違う「ほめる」と「勇気づけ」
♪ミニワークショップ♪
言動の目的を見分けてみよう
勇気づけをやってみよう
【参加申込受付期間】
@1/12まで
A1/24まで
※オンライン開催です。
※@Aの内容は同じです。
※事前に資料をお送りします。
お申し込み・お問い合わせ
↓
https://ws.formzu.net/fgen/s17381895