
2022年06月14日 [子育て]
STEP/teen、今日は第6章「アイメッセージ」「問題解決への模索」でした。
STEP基本コースを修了され、もっと深めたい、または思春期の子供への対応を学びたい、という方が対象のコースです。
思春期は、子供はほとんど口を聞いてくれないものだと思います
か?
親に対して乱暴になっても仕方がないと諦めますか?
親がそう思って接すると、子供との距離はどんどん離れていくでしょう。
お互いへの信頼があり、自立した親子関係を築くために、STEP、STEP/teenのコミュニケーション技術はとても役に立ちます。
もう子供が思春期真っ只中で、どうしていいか分からないという方も、まずはSTEP基本コースから。
子供の困った言動の目的、過保護、過干渉ではない親になるための方法、勇気づけのしかた、上手な聴き方伝え方、ほうびや罰を与えないしつけ法などを理解し身につけることで、お子さんとの関係は、かなり改善されると思います。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
https://ws.formzu.net/fgen/s17381895
STEP基本コースを修了され、もっと深めたい、または思春期の子供への対応を学びたい、という方が対象のコースです。
思春期は、子供はほとんど口を聞いてくれないものだと思います
か?
親に対して乱暴になっても仕方がないと諦めますか?
親がそう思って接すると、子供との距離はどんどん離れていくでしょう。
お互いへの信頼があり、自立した親子関係を築くために、STEP、STEP/teenのコミュニケーション技術はとても役に立ちます。
もう子供が思春期真っ只中で、どうしていいか分からないという方も、まずはSTEP基本コースから。
子供の困った言動の目的、過保護、過干渉ではない親になるための方法、勇気づけのしかた、上手な聴き方伝え方、ほうびや罰を与えないしつけ法などを理解し身につけることで、お子さんとの関係は、かなり改善されると思います。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
https://ws.formzu.net/fgen/s17381895