
2022年06月02日 [子育て]
反抗期について
早い場合は、3年生くらいからそう呼ばれることもあるようですね。
「ギャングエイジ」という言葉を初めて聞かされたのも、当時の担任の先生からでした(∵`)
「反抗期」「ギャングエイジ」、どちらも
「その時期だからしかたがない」と、親である自分自身を諦めさせるには便利な言葉です。
あなたにもかつてその時期があったはずです。
そのとき、親にどう接して欲しかったですか?
STEPでは、子供がいつの年代でも、「その時期だからしかたない」という考え方はしません。
常に、1人の人間として尊重しながら接します。
そのためのコミュニケーション技術をいくつも身につけます。
思春期は、ぶつけようのないイライラがわいてくることは、経験から理解できると思います。
そのイライラを「親への反抗」ととらえてしまうと、親も子供のことが理解できず、イライラするでしょう。
すると、子供もまた親のその姿にイライラ・・
と悪循環におちいってしまいます。
STEPで基本的なコミュニケーション技術を身につけたあと、ご希望ならば、ティーンエイジャーへの効果的な対応を学ぶ「STEP/teen」もありますので、お気軽にお問い合わせください(^ ^)
お問い合わせ
https://ws.formzu.net/fgen/s17381895
早い場合は、3年生くらいからそう呼ばれることもあるようですね。
「ギャングエイジ」という言葉を初めて聞かされたのも、当時の担任の先生からでした(∵`)
「反抗期」「ギャングエイジ」、どちらも
「その時期だからしかたがない」と、親である自分自身を諦めさせるには便利な言葉です。
あなたにもかつてその時期があったはずです。
そのとき、親にどう接して欲しかったですか?
STEPでは、子供がいつの年代でも、「その時期だからしかたない」という考え方はしません。
常に、1人の人間として尊重しながら接します。
そのためのコミュニケーション技術をいくつも身につけます。
思春期は、ぶつけようのないイライラがわいてくることは、経験から理解できると思います。
そのイライラを「親への反抗」ととらえてしまうと、親も子供のことが理解できず、イライラするでしょう。
すると、子供もまた親のその姿にイライラ・・
と悪循環におちいってしまいます。
STEPで基本的なコミュニケーション技術を身につけたあと、ご希望ならば、ティーンエイジャーへの効果的な対応を学ぶ「STEP/teen」もありますので、お気軽にお問い合わせください(^ ^)
お問い合わせ
https://ws.formzu.net/fgen/s17381895
2022年06月02日 [いろいろな話]
◇勇気づけサロンのお知らせ◇
勇気づけサロンとは・・
対象
勇気づけやSTEPの講座に興味のある方、イライラせずに子育てしたい方、考え方の軸を持ちたい方、STEPの復習がしたい方など
ただおしゃべりをするだけの会ではなく、子育てや人間関係の悩みに、STEPならどう対応するかなどをざっくばらんに話し合います。
6/13 (月)
10:00〜11:30
川越町内
参加無料
お子さま連れ歓迎
持ち物
STEPハンドブック(持っている方)、筆記用具など
お気軽にご参加ください(*^^*)
お問い合わせ・お申し込み
https://ws.formzu.net/fgen/s17381895
勇気づけサロンとは・・
対象
勇気づけやSTEPの講座に興味のある方、イライラせずに子育てしたい方、考え方の軸を持ちたい方、STEPの復習がしたい方など
ただおしゃべりをするだけの会ではなく、子育てや人間関係の悩みに、STEPならどう対応するかなどをざっくばらんに話し合います。
6/13 (月)
10:00〜11:30
川越町内
参加無料
お子さま連れ歓迎
持ち物
STEPハンドブック(持っている方)、筆記用具など
お気軽にご参加ください(*^^*)
お問い合わせ・お申し込み
https://ws.formzu.net/fgen/s17381895