
2022年05月31日 [子育て]
子供の不登校にどう対応するかを自分の中で決めているのに、両親(子供にとっては祖父母)からいろいろ言われるのはとてもストレスですね。
「ちゃんと行かせなきゃだめじゃない」
「ちゃんと子供を見てあげなさい」
「心療内科に連れて行ったら」
などなど。
外野から言うだけなら簡単です。
でも、今まさに向き合っているのは、あなたです。
自分なりに一生懸命やっているのに、いろいろ言われてモヤモヤしたりイライラしたりすることもあると思います。
でも応戦しても、あなたが傷つくだけです。
孫が心配で言ってくるんだな、ととらえて、スルーしましょう。
心配してくれる気持ちだけありがたく受け止める。
言われた通りにしたり、私はこう思う!ということを言う必要はないです。
応戦しない考え方、スルーのしかた、モヤモヤイライラへの対応などは全てSTEPで身につけられます。
お気軽にお問い合わせください。
開催リクエストも随時受付中です。
お問い合わせ
https://ws.formzu.net/fgen/s17381895
「ちゃんと行かせなきゃだめじゃない」
「ちゃんと子供を見てあげなさい」
「心療内科に連れて行ったら」
などなど。
外野から言うだけなら簡単です。
でも、今まさに向き合っているのは、あなたです。
自分なりに一生懸命やっているのに、いろいろ言われてモヤモヤしたりイライラしたりすることもあると思います。
でも応戦しても、あなたが傷つくだけです。
孫が心配で言ってくるんだな、ととらえて、スルーしましょう。
心配してくれる気持ちだけありがたく受け止める。
言われた通りにしたり、私はこう思う!ということを言う必要はないです。
応戦しない考え方、スルーのしかた、モヤモヤイライラへの対応などは全てSTEPで身につけられます。
お気軽にお問い合わせください。
開催リクエストも随時受付中です。
お問い合わせ
https://ws.formzu.net/fgen/s17381895