
2022年05月12日 [子育て]
子供の話を聴くときは、"聴く姿勢"も大切です。
子供が伝えたいことを鏡となってうつしだすには、"真剣に"聴くことが必要です。
「スマホさわりながらでも真剣に聴けます」
「家事しながらちゃんと聴いてます」
という声もありそうですが、重要なのは
子供が『ちゃんと聴いてもらっている』と感じられるような聴き方をすることです。
適度にあいづちをうったり(何の反応もないと、話しているほうは、ちょっと不安になります)
興味を持って身を乗り出して聴いたり、
『何を伝えようとしてるのかなー』と想像しながら聴けるといいですね(^ ^)
お問い合わせ
https://ws.formzu.net/fgen/s17381895
子供が伝えたいことを鏡となってうつしだすには、"真剣に"聴くことが必要です。
「スマホさわりながらでも真剣に聴けます」
「家事しながらちゃんと聴いてます」
という声もありそうですが、重要なのは
子供が『ちゃんと聴いてもらっている』と感じられるような聴き方をすることです。
適度にあいづちをうったり(何の反応もないと、話しているほうは、ちょっと不安になります)
興味を持って身を乗り出して聴いたり、
『何を伝えようとしてるのかなー』と想像しながら聴けるといいですね(^ ^)
お問い合わせ
https://ws.formzu.net/fgen/s17381895