
2022年03月15日 [子育て]
もうすぐ入園の時期ですね♪
入園したら、子供のためにママ友達を作らなくては・・と考えると少し気が重くなるでしょうか。
経験から言うと、
頑張ってママ友達は作らなくて良いと思います(^ ^)
子供のために・・という理由ならなおさらです。
私も子供が幼稚園に入った頃は、
親子遠足は誰かの親子とお弁当を食べなきゃ、とママ友達作りを頑張ろうとしました(´・・`)
その頃は自分に自信がなく人の目をすごく気にしていたので・・
でも、親が頑張らなくても、
子供は自分で気の合う子と仲良くなりますし、その子の親と自分が気が合うかどうかもわかりません。
自信がないときって、人からどう見られるかがすごく気になること、よく分かります。
「1人でいること」より「1人でいると思われていること」のほうが気になったりして・・
親は子供の友達作りには参加せず、でーんと構えていれば良いです(•ө•)♡
私は、子供が入園してからSTEPを実践し始めて自分の軸ができ、自信を取り戻したことで
「お迎えや保育参観は1人でいても平気」
「親子遠足のお弁当は我が子とだけで楽しめる」
と思えるようになり、とても楽になりました。
自分の考えの軸が欲しい方、自信を取り戻したい方、一緒に学びましょう(^ ^)
毎月開催・参加無料・勇気づけサロン(zoom)
4/14(木) 10:00~11:30
お問い合わせ
https://ws.formzu.net/fgen/s17381895
入園したら、子供のためにママ友達を作らなくては・・と考えると少し気が重くなるでしょうか。
経験から言うと、
頑張ってママ友達は作らなくて良いと思います(^ ^)
子供のために・・という理由ならなおさらです。
私も子供が幼稚園に入った頃は、
親子遠足は誰かの親子とお弁当を食べなきゃ、とママ友達作りを頑張ろうとしました(´・・`)
その頃は自分に自信がなく人の目をすごく気にしていたので・・
でも、親が頑張らなくても、
子供は自分で気の合う子と仲良くなりますし、その子の親と自分が気が合うかどうかもわかりません。
自信がないときって、人からどう見られるかがすごく気になること、よく分かります。
「1人でいること」より「1人でいると思われていること」のほうが気になったりして・・
親は子供の友達作りには参加せず、でーんと構えていれば良いです(•ө•)♡
私は、子供が入園してからSTEPを実践し始めて自分の軸ができ、自信を取り戻したことで
「お迎えや保育参観は1人でいても平気」
「親子遠足のお弁当は我が子とだけで楽しめる」
と思えるようになり、とても楽になりました。
自分の考えの軸が欲しい方、自信を取り戻したい方、一緒に学びましょう(^ ^)
毎月開催・参加無料・勇気づけサロン(zoom)
4/14(木) 10:00~11:30
お問い合わせ
https://ws.formzu.net/fgen/s17381895