
2022年04月10日 [子育て]
いやいや期がやってきた
寝返りができた、初めて1歩歩いた
などと同じように
いわゆる「いやいや」も成長、と捉えられたら良いですね(^ ^)
何でもかんでも「いや!」と言われると、親もうんざりしてきますが、「いや!」と言われたときの親の対応で、そのままいやいや期に突入するかしないかが決まります。
「いや!」と言われたときには「いやなんだねー」と共感し、対抗しない。
子供に親の都合で言うことを聞かそうとしてないか?
と自分を振り返ってみると、子供が「いや!」と言う時のパターンが見えてくるのではないでしょうか?
何度か言っていますが、
「好ましくない言動は直そうとすると強まります」
「いやいや期キター!」と注目するのはやめて、常に子供のことも尊重する心構えでいたいですね(*^^*)
お問い合わせ
https://ws.formzu.net/fgen/s17381895
などと同じように
いわゆる「いやいや」も成長、と捉えられたら良いですね(^ ^)
何でもかんでも「いや!」と言われると、親もうんざりしてきますが、「いや!」と言われたときの親の対応で、そのままいやいや期に突入するかしないかが決まります。
「いや!」と言われたときには「いやなんだねー」と共感し、対抗しない。
子供に親の都合で言うことを聞かそうとしてないか?
と自分を振り返ってみると、子供が「いや!」と言う時のパターンが見えてくるのではないでしょうか?
何度か言っていますが、
「好ましくない言動は直そうとすると強まります」
「いやいや期キター!」と注目するのはやめて、常に子供のことも尊重する心構えでいたいですね(*^^*)
お問い合わせ
https://ws.formzu.net/fgen/s17381895