
2019年12月21日 [STEPでの学び]
なぐさめられた!
小6の娘には、抜けそうな最後の乳歯があります。
この時期には、まわりの子はみんな抜け終わっているそうです。
娘は全く気にしていないのですが、そのことをたまたま、お友達のお母さんに話したところ、「私もそうだったから大丈夫だよ!」
となぐさめられた、と。
そのお母さんは、娘の歯の抜け終わりが、まわりより遅くてかわいそうと思ったのかわかりませんが、娘は「事実を普通に話したら謎の慰めをされたんだよねー」と不思議そうに話していました。
STEPでは、子供が話をしてきたとき、親は鏡のように、子供の気持ちを映し出して言葉にして伝えます。
この歯の一件の場合は、ただ世間話として娘は話したので、そこで聴き手の意見やアドバイスはいらないんですね😉
STEPでは、子供の話を上手に聴く方法や親が子供に、自分の気持ちを上手に伝える方法も学びます✨
STEPを学んで実践していくのは、縦ではなく横の、お互いが尊重しあう大切な友達と接するような親子関係✨
この時期には、まわりの子はみんな抜け終わっているそうです。
娘は全く気にしていないのですが、そのことをたまたま、お友達のお母さんに話したところ、「私もそうだったから大丈夫だよ!」
となぐさめられた、と。
そのお母さんは、娘の歯の抜け終わりが、まわりより遅くてかわいそうと思ったのかわかりませんが、娘は「事実を普通に話したら謎の慰めをされたんだよねー」と不思議そうに話していました。
STEPでは、子供が話をしてきたとき、親は鏡のように、子供の気持ちを映し出して言葉にして伝えます。
この歯の一件の場合は、ただ世間話として娘は話したので、そこで聴き手の意見やアドバイスはいらないんですね😉
STEPでは、子供の話を上手に聴く方法や親が子供に、自分の気持ちを上手に伝える方法も学びます✨
STEPを学んで実践していくのは、縦ではなく横の、お互いが尊重しあう大切な友達と接するような親子関係✨